Marshall ED-1 REVIEW
このブログにもmp3が載せられるとわかったので、
練習がてらマーシャルエフェクターのレビューをしてみたいと思います。
YOUTUBEで結構たくさんのエフェクターのレビューがアップされてたんですが、
ほとんどがエレキギターでのレビューなもんで(って当たり前ですけど)、
中々参考になるレビューが見つけられなかったんで、
今後のために簡単ですが、ご参考にしていただければ幸いです。
エフェクター全体像は先日ブログにアップしたので、
ここではパラメータ設定部をフィーチャー。

左(写真では手前)から順に、EMPHASIS、VOLUME、ATTACK、COMPRESSIONとなっています。
それぞれの内容は専門サイトにお任せするとして。。。
今回はこんな感じで使ってみました。

えっわかりづらい??
EMPHASIS:左一杯(HI)
VOLUME:10時
ATTACK:左一杯(Min)~右一杯(Max)
COMPRESSION:8時
のセッティングで出音はコチラです。
ED-1レビュー1(ストローク)
ED-1レビュー2(アルペジオ)
<レビュー解説>
ギター:Takamine DMP500SP-NJ2(アコギ)
アンプ:ROLAND CUBE15
#1:クリーントーン(ED-1なし)
#2:ED-1 Attack Min
#3:ED-1 Attack Max
※レビュー1、レビュー2共通。
セッティング自体はかる~くコンプかけてるだけです。
あまり深くかけていないです、
一応アコギのダイナミクスを失いたくないので。
ざっくりですが、
そういう意味でもこのセッティングだとAttackはMaxの方が好きかなぁ。
いかがでしょう?
追伸
ちなみに、REC後ろでぶんたが鳴いてたり、
ゴミを分別している(カンカラカ~ン)音が入ってしまっていますが、
その辺はご愛嬌ということで。
くりっち
練習がてらマーシャルエフェクターのレビューをしてみたいと思います。
YOUTUBEで結構たくさんのエフェクターのレビューがアップされてたんですが、
ほとんどがエレキギターでのレビューなもんで(って当たり前ですけど)、
中々参考になるレビューが見つけられなかったんで、
今後のために簡単ですが、ご参考にしていただければ幸いです。
エフェクター全体像は先日ブログにアップしたので、
ここではパラメータ設定部をフィーチャー。

左(写真では手前)から順に、EMPHASIS、VOLUME、ATTACK、COMPRESSIONとなっています。
それぞれの内容は専門サイトにお任せするとして。。。
今回はこんな感じで使ってみました。

えっわかりづらい??
EMPHASIS:左一杯(HI)
VOLUME:10時
ATTACK:左一杯(Min)~右一杯(Max)
COMPRESSION:8時
のセッティングで出音はコチラです。
ED-1レビュー1(ストローク)
ED-1レビュー2(アルペジオ)
<レビュー解説>
ギター:Takamine DMP500SP-NJ2(アコギ)
アンプ:ROLAND CUBE15
#1:クリーントーン(ED-1なし)
#2:ED-1 Attack Min
#3:ED-1 Attack Max
※レビュー1、レビュー2共通。
セッティング自体はかる~くコンプかけてるだけです。
あまり深くかけていないです、
一応アコギのダイナミクスを失いたくないので。
ざっくりですが、
そういう意味でもこのセッティングだとAttackはMaxの方が好きかなぁ。
いかがでしょう?
追伸
ちなみに、REC後ろでぶんたが鳴いてたり、
ゴミを分別している(カンカラカ~ン)音が入ってしまっていますが、
その辺はご愛嬌ということで。
くりっち
| DAW/機材 | 21:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
難しすぎる・・・
さすがコンプ・・・って感じですね。
勉強してきま~す。
| ミッチェル | 2010/11/02 12:20 | URL |